Blog

2025/02/28 23:04

1. はじめに:オーダーメイドネクタイで差をつけるビジネススタイル

ビジネスシーンでは、着こなしの印象が非常に重要ですが、特にネクタイは、相手に与える印象を左右するアイテムの一つです。既製品のネクタイでは、素材や色柄のデザインが気に入っていても、サイズ感がちぐはぐでは上質さを演出しにくいと感じられるかたも多いのではないでしょうか。

そんなときには、ご自身にあった仕様のオーダーメイドネクタイで、タイドアップしてみてください。一本からでも、手軽に注文できますので、是非特別な一本を仕立てて見てくださいね。本記事では、国産ネクタイ縫製のプロフェッショナルが、オーダーメイドネクタイの魅力や選び方、活用方法について詳しく解説します。


2.オーダーメイドネクタイの魅力とは?

オーダーメイドネクタイには、レディメイドにはない魅力が詰まっています。

  • レディメイドとの違い:サイズやデザインを自分好みにカスタマイズできる。

  • 一本から作れる:個人でも手軽にオーダーでき、刺繍も可。

  • ビジネスシーンでの印象向上:上質なネクタイを着用することで、信頼感や洗練された雰囲気を演出できる。

オーダーメイドならではの細かい調整ができるため、仕事での成功を後押しする一本を手に入れることができます。


3. オーダーメイドネクタイを選ぶポイント

オーダーの際には、以下のポイントを押さえておくと失敗がありません。

生地・素材の選び方

ネクタイの素材によって、見た目や使用感が大きく変わります。

  • シルク:当店では、上質な国産ジャガード織シルクをご用意しています。ジャガード織はよりオーソドックスかつ高級感を演出できます。プリントは柔らかな締め心地と扱いやすさが特徴で、遊び心のあるデザインでお楽しみ頂けます。

  • ウール:スーツ地に合わせた同質感で、まとまりのある印象に。温かみがあり、秋冬に最適。

  • コットン・リネン:カジュアルなスタイルにもマッチし、春夏には爽快な印象付けも。

色・柄の選び方

職業やシーンに適したカラーを選ぶことが大切です。例えば、オーソドックスな以下のものはもっていて損はありません。

  • ネイビー・ダークグレー:フォーマルかつ信頼感を演出。特にネイビーは、ご自身にあった無地のものを1本はもっておきたいものです。

  • ボルドー・ワインレッド:品格やエレガントな雰囲気をプラス。

  • ストライプ・ドット・小紋柄:柄のパターンが大きくなるほどカジュアルよりな印象になります。ご自身のご職業や、演出したい印象にあわせて選んでみてください。

サイズ・形状のカスタマイズ
  • ワイド(9cm以上):クラシックな印象。高身長の方や、ネクタイをアクセントとして際立たせたスタイリングに仕上げたい方にお勧めです。

  • レギュラー(7~8.5cm):オーソドックスなタイ巾は、ジャケットのラペル巾や、ご自身の体格に合わせると良いですね。

  • ナロー(5.5~6.5):小柄な方や、シャープな印象に仕上げたい方に。

  • 長さ調整:体型や結び方に応じて調整可能。長さもとても大事なポイントですね。


4. オーダーメイドネクタイの活用シーン

オーダーメイドネクタイは、さまざまなビジネスシーンで活躍します。

営業職の勝負ネクタイ

商談やプレゼン時に、ご自身のために作られたオーダーメイドネクタイを着用することで、ご自身も自信が持てますし、お相手にも好印象を持って頂けます。

士業の品格を表現

弁護士や税理士などの士業の方は、信頼感が重要ですよね。高品質なネクタイで、落ち着いた雰囲気を演出できます。

経営者のブランド力向上

オーダーメイドネクタイは、個人のブランドイメージを強化するツールとしても活用できます。


5. まとめ:オーダーメイドネクタイで上質なビジネススタイルを確立

一本からでも作れるオーダーメイドネクタイは、手軽にご自身だけの一本を手に入れられるひとつの選択肢ですので、生地・デザインを自由にカスタマイズし、是非ビジネスシーンでの印象をワンランクアップさせてみてください。

ネクタイの道60年の当店では、ネクタイを熟知した縫製のプロフェッショナルが、あなただけの一本を大切にお作りし、お届け致します。