Blog
2025/02/28 22:02
「ネクタイの長さが合わない…」そんなお悩みをお持ちではありませんか? ネクタイはスーツスタイルの印象を決める重要なアイテム。しかし、既製品のネクタイはブランドによって若干の誤差はありますが、一般的に145㎝程度の長さで作られているため、ご自身の体型や結び方によっては「短すぎる」「長すぎる」と感じることも少なくありません。 自分の体形にあったネクタイで上質なスタイルを完成させたいとご希望の方にはオーダーメイドネクタイがおすすめです。 オーダーメイドなら、パーソナライズされた理想のバランスを実現できます。 オーダーメイドの魅力は、何といっても「自分にぴったりの一本を作れる」ことです。 長さを自由に決められる 既製品のように、微妙に合わない、という心配がありません。 身長や首周りにあわせた、長さでお作り可能。 幅も調整できる スーツのラペル巾に合わせたり、体形にあわせたりして巾を調整可能 巾の変化により、意図したとおりの印象作りが可能。 素材・色・柄も選べる スーツやシャツとの相性を考えながら、自分好みの一本を作れます。 ビジネス、カジュアル、フォーマルなど、用途に合わせた選択肢が豊富。 ネクタイの長さを決める際には、身長・体型・結び方を考慮することが大切です。 高身長の方(180cm以上) 既製品では短く感じることが多いので、+5〜10cm 長めのオーダーがおすすめ。 目安として 149〜155cm の長さが理想的。 一般的な国産ネクタイは、145㎝前後で作られていることが圧倒的多数です。それを基準に、大剣がベルトに掛かる程度で結んでみた時に、どれくらいのプラスマイナスがあったら良いかを見てみてくださいね。 小柄な方 既製品だと長すぎてバランスが悪くなることもありますよね。 140cm以下 のオーダーで、スーツとのバランスが整います。私は154㎝の女性ですが、プレーンノットで大剣小剣の長さが一致するのは137㎝です。 次に、ネクタイの結び方によっても適切な長さは異なりますので、ご紹介します。 小さめの結び目を作る方(プレーンノットなど) → 基本の結び方ですので、まずはこちらの結び方で、大剣小剣がほぼ一緒の長さになる程度で考えてよいでしょう。 大きめの結び目を作る方(ウィンザーノットなど) → プレーンノットで結ぶ時より、数㎝短くなるので考慮してくださいね。 オーダーメイドネクタイを選ぶことで、印象が大きく変わったお客様の事例をご紹介します。 【事例1】体格のがっしりされているI様(178cm) 既製品では短すぎて、落ち着かない印象。 150cm、8.5㎝巾のネクタイをオーダーし、体格、スーツとのバランスが向上。 【事例2】小柄なM様(162cm) 既製品だと長すぎて、余った剣先を調整することを気にしなければならなかった。 137cmのコンパクトなオーダーネクタイを作ることで、全体が調和のとれた印象に。 このように、自分にぴったりの長さのネクタイを選ぶだけで、全体の印象がぐっと引き締まります。オーダースーツだけではなく、ネクタイもパーソナライズされたものにすれば、ワンランク上の着こなしを演出できるのです。 既製品のネクタイは一定の長さで作られているため、ぴったり合うものを見つけるのはなかなか難しいものです。 オーダーメイドなら、 自分の体型・スタイルに合わせて長さを調整 巾や素材まで選択が可能 ビジネスでもフォーマルでも、理想の一本が手に入る 「ネクタイが長すぎる」「短すぎて困る」というお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度オーダーメイドを検討してみてはいかがでしょうか。 ▶ 記事①「ネクタイが長すぎる?ネクタイ作りのプロが教える、適切な長さの見極め方」 もぜひご覧ください。1. はじめに
2. オーダーメイドネクタイのメリット
3. ネクタイ縫製のプロが提案する「理想の長さの決め方」
4. お客様へのご提案事例
5. まとめ